表題にもある様に、現在は「デイトラ」というオンラインスクールで「Web制作」の為のプログラミングスキルを勉強中です。

デイトラは日本で初めてSNSから生まれたオンラインスクールとの事。
プログラミングの勉強方法で有名なところでいえば「Progate」「ドットインストール」などがありますが、なぜ「デイトラ」なのか?というのを個人的な見解で下記にまとめてみました。
- 文章だけではなく動画の解説がある。
- 実務的な解説を交えながら学ぶことができる。
- 現在の習熟度に合わせてスキル価値が円で換算される。
- Slack(Discord)を使用してメンターの方に質問することができる。
- 購入した教材は買切り、使用期限なく学習することができる。
上記5点について、それぞれ解説をしていきたいと思います。
1.文章だけではなく動画の解説がある。
人によって学習する際には「読んで理解する」人と「動画を見て理解する」人がいるかと思います。
これは人それぞれ「どちらの学習方法が向いているか」ということになるかと思いますが、私の場合は「動画を見て理解する」パターンが該当するかと思います。
かといってデイトラに全く文章による解説がないのか、といえばそういう訳ではありません。ただし、実際にコードを書いていったりする場面においては動画での解説がありますので、この点はやはり読むより見た方がわかりやすいかな、というのが感想です。
2.実務的な解説を交えながら学ぶことができる。
デイトラにおいては、色々なコードの記入方法を学びます。
もちろん「Progate」や「ドットインストール」でもコードの記入方法については学習できます。ただあくまで私個人の意見としては、教科書的な学習方法だけではなく「実務ではこのように使います」とか「このコードの書き方は今は主流ではない」など、より実務的な解説を交えて教えてくれますので、どの点に注意して学習すれば良いかというのが分かりやすいです。
一からプログラミングの勉強を全て行おうとなると学習時間が膨大になってしまいますので、これはプログラミングの勉強だけに限らずですが、「仕事として実務的な内容を効率よく学ぶ」というのは大事な事かなと思います。
3.現在の習熟度に合わせてスキル価値が円で換算される。

デイトラでログインをすると、現在の習熟度に合わせて「獲得スキル価値」という項目で金額ベースで換算されます。
私自身まだデイトラを始めて間もないためスキル価値が微々たるものとなっています。
ただこんな風にスキル価値が円に換算されて表示されるのも、一つのモチベーションになるかもしれません。
果たして「獲得スキル価値」がどこまでいくのか、それをみるのも楽しそうです。
4.Slack(Discord)を使用してメンターの方に質問ができる。
2023年5月3日現在、Slack(Discord)を使用することで、メンターの方に現在学習している場面でわからないことがあれば質問をすることができます。
(Slackは6月30日で廃止、今後はDiscordに移行予定となっています。)
プログラミングを独学で勉強していて一番挫折する理由が「自分自身で上手くいっていない原因がわからずに辞めてしまう」というのをよく聞きます。
ただでさえ苦手意識のある人であれば、尚更誰かに質問することができる環境が整えられている、というのは教材としての強みかなと思います。
また、それぞれの教材毎に「よくある質問」コーナーがあり、過去に同じ様な質問がないかどうか探してみるのも良いかもしれません。
5.購入した教材は買切り、使用期限なく学習することができる。
デイトラで購入した教材については買切りとなっているため、「〜までに学習を終えないといけない」という期限はありません。そのため集中できる時は一気に学習を進めて、一方で仕事が忙しい時は一旦学習を休んで、といった使い方もできます。
とはいえ、休めば休む程学習した内容を忘れていってしまうので、毎日短時間でも学習する時間が確保できた方が良いとは思いますが。
後はメンターへの質問については、「学習開始から1年間」の期限がありますので、やはりいつまでも学習できるから〜ではなく、ある程度いつまでに終わらせるか?という目標を持って進めていった方が良いのかもしれません。
以上簡単ではありますが、個人的にデイトラが良いなと感じた事についてまとめてみました。
ちなみに現在私が講義を受けている「Web制作コース」の受講料は約10万円となっており、他のオンラインスクールと比較するとかなり安い設定になっているかと思います。
それでも10万円もするのか・・・と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、逆に10万円払っているんだから何が何でも回収するぞ!とこれ自体もモチベーションに変えていけたら良いなと思います。
ただ、何かを始めるとなると自己投資は必須と言っても過言ではありませんので、デイトラについて気になっている方がいれば参考になれば嬉しいです!
日々学習を積み重ねて副業収入を手に入れるぞ〜!